2014年11月26日水曜日

おやつに楽しいバナナ

こんにちは シダ植物です
クリスマスまで後一カ月を切りましたね
それはつまり、後一カ月少しで今年も終わるということになりますね

さて、三津の里では週一回「買い物代行」ということをしています。

入居者の皆様から注文を受け、日用品やおやつなどを近辺のスーパーで買ってきます。
その際、皆様が買われることが多い食べ物に「バナナ」があります。
美味しくて楽しいバナナ











今日は、そんなバナナの歴史について振り返ってみましょう。

バナナは木ではなく草であり、正確には「果物」ではなく「野菜」となります。

元々は種のある植物でしたが、突然変異で種が失われ、食べやすい形態となりました。
(バナナは茎の横から生える芽を取って植え、栽培します)

そんなバナナですが、人類の発展に大きく貢献した食べ物と言われています。

東南アジアで生まれたバナナは、熱帯地域で栽培しやすい特性から、アフリカ・オセアニアなどでは貴重な食糧として重要な地位を占めました。
(逆に原産の東南アジアなどでは、稲が栽培しやすい気候であったため、バナナは二番手以降のポジションにしか成り得ませんでした)
ちなみに古代の中東地域ではバナナは「イチジク」と呼ばれ、創世記の「知恵の木の実」はイチジクではなくバナナであるという説もあります。

そんなバナナは、今の私たちには美味しく栄養たっぷりなフルーツとして親しまれています。


バナナって、とっても楽しいですね!

2014年11月7日金曜日

気分は早々と・・・・・

お久しぶりです。(^^)/ お茶目丸です。

ハロウインも終わり、
玄関には早々と、クリスマスの飾りつけで、
皆様をお出迎えしております。




2014年11月1日土曜日

三津の里・大運動会!!

こんにちは シダ植物です
全国的に11月になりましたね
先月は10月でした。来月は12月となります。
開会式で決意を新たに




















さて、先日の三津の里では運動会を行ないました。

運動会の起源はヨーロッパにあるようですが、
明治時代から日本で行なわれるにつれ独自の発展を遂げ、
「近代日本独特の体育行事」と言われています。
手首のスナップを利かせて玉を入れる
















三津の里では、玉入れやパン食い競争など、
屋内で数多の競技を行ない、一階・赤組と二階・白組で楽しく競い合いました。

そしてメインでは職員によるダンス。
曲は「マルマルモリモリ」
巨大な芦田愛菜(?)が参戦、歓声が巻き起こりました。
何かと巨大な芦田愛菜(?)が今年一番の笑いを持って行った


















今年の勝利は一階・赤組。
おめでとうございます!!